blogトップ > WordPress > 【WordPress】ワードプレスをマルチブログ化 – 実際にやってみてのメリットデメリット –
2012年11月5日 タグ: WordPress
実際に、マルチブログ化してみてのメリット、デメリット、注意事項などを、簡単にメモしておきます。
WordPressを別ディレクトリに配置するとネットワーク機能は使えない。
example.com/wordpress/に本体を配置して、example.comでアクセス出来る様な置き方をすると、ネットワーク機能は使えません。example.comでネットワークを有効化して使いたい場合は、example.com/wp-
他にも制約が色々あるみたい。
・既存の WordPress に公開済みの投稿がある場合はサブディレクトリ形式を選ぶ事はできません
・テンプレートは管理者ディレクトリで一括管理
・プラグインも一括管理
そのため、作業のための画面遷移が増えるのでめんどうに感じます。
例えば、ほぼ同じデザインだけどブログ1のトップページとブログ2のトップページをレイアウトを少し変えたいといったときに、場合わけが大変。
例えば、ブログポータルのように、複数のまったく別のブログが、集まっているサイトなどには、向いていると思われます。
しかしながら、同じテンプレートを二つインストールできないため、ポータル配下のブログA、ブログB、ともに TwentyEleven をもとにカスタムしてゆくようなことができないというデメリットがあります。